Web広告メディア「キーマケLab(キーマケラボ)」を運営するベクトルデジタルは、全国の20代〜60代で Web 広告の運用や制作に携わっている500名を対象に実施した「Web 広告運用・制作の現場における生成 AI ツールの活用状況に関する調査」の結果を発表いたします。
調査概要はこちら
本調査結果の取り扱いについてはこちら
調査内容をまとめた PDF はこちら
調査結果(サマリー)
調査結果のサマリーですが、以下の通りです。
- Web 広告運用/制作の現場で「生成 AI ツール」を使用している人は40%
- 生成 AI ツールを利用してみた結果、何かしらの効果を「とても感じた」「やや感じた」と回答した方は83.5%
- 使用している理由は「コンテンツやデザインを自動生成してくれるから」が67%で最多に。次点が「全体的な効率向上ができるから」が56%、「より高精度な広告を作れるから」が34.5%
- 使用されている生成 AI ツールは「ChatGPT」が70.5%で最多に。次点が「Copilot(Bing Chat)」で22%、「Adobe Firefly」が17%
- 使用していない理由としては「利用しなくても業務は回っているから」が43%で最多に。次点が「会社で必要だと思われていないから」で25%、「導入方法が複雑そうだから」が23.7%
- 社内以外での生成 AI ツールに関する情報収集の場としては「WEBメディア」が64%で最多。次点が「TV」で41.6%、「新聞」が28.6%、「X(旧Twitter)」が25.4%
Q1.Web 広告運用/制作の現場で「生成AIツール」を使用していますか?
「あなたは Web 広告運用・制作の現場で「生成AIツール」を使用していますか?」という質問に対して、Web 広告運用・制作の現場で「生成 AI ツール」を使用しているのは40%という結果でした。
Q2.生成AIツールについて関心を持っていますか?
「生成 AI ツールについて関心を持っていますか?」という質問に対して、「とても持っている」「やや持っている」と回答した方は66.2%でした。
Q3.生成AIツールを利用してみた結果、何かしらの効果を感じましたか?
生成 AI ツールを「日々使用している」「時々使用している」と回答した200名の方に、「生成 AI ツールを利用してみた結果、何かしらの効果を感じましたか?」と質問したところ、「とても感じた」「やや感じた」と回答した方は83.5%でした。
Q4.生成AIツールを使用している理由は何ですか?
生成 AI ツールを「日々使用している」「時々使用している」と回答した200名の方に、「生成 AI ツールを使用している理由は何ですか? 」と質問したところ、「コンテンツやデザインを自動生成してくれるから」が67%で最多に。次点が「全体的な効率向上ができるから」が56%、「より高精度な広告を作れるから」が34.5%でした。
Q5.使用している生成AIツールは何ですか?
生成 AI ツールを「日々使用している」「時々使用している」と回答した200名の方に、「使用している生成 AI ツールは何ですか?」と質問したところ、「ChatGPT」が70.5%で最多に。次点が「Copilot(Bing Chat)」で22%、「Adobe Firefly」が17%でした。
Q6.生成AIツールの使用用途は何ですか?
生成 AI ツールを「日々使用している」「時々使用している」と回答した200名の方に、「生成 AI ツールの使用用途は何ですか?」と質問したところ、「クライアントワークの文面作成」が59.5%で最多に。次点が「広告画像の作成」が51.5%、広告文の作成が50%でした。
Q7.生成AIツールを使用する際の課題はありますか?
生成 AI ツールを「日々使用している」「時々使用している」と回答した200名の方に、「生成 AI ツールを使用する際の課題はありますか?」と質問したところ、「セキュリティ上の懸念がある」が38.5%で最多に。次点が「社内ルールが整備されていない」が36%、「理想的な使用方法が不明確である」が31%でした。
Q8.お勤め先の会社では、生成AIツールの業務活用に注力し始めていると思いますか?
「お勤め先の会社では、生成 AI ツールの業務活用に注力し始めていると思いますか?」という質問に対して、「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した方が52.8%でした。
Q9.使用していない理由は?
生成 AI ツールを「全く使用していない」と回答した300名の方に「使用していない理由は?」と質問したところ、「利用しなくても現状困っていないから」が43%で最多に。次点が「会社で必要だと思われていないから」が25%、「導入方法が複雑そうだから」が23.7%でした。
Q10.社内以外のどこで生成AIツールに関する情報収集をしていますか?
「社内以外のどこで生成 AI ツールに関する情報収集をしていますか?」と質問したところ、「Web メディア」が64%で最多に。次点が「TV」で41.6%、新聞が28.6%でした。
Q11.なぜ X(旧 Twitter )から情報を得ていますか?
「Q10.社内以外のどこで生成 AI ツールに関する情報収集をしていますか?」という質問に「 X(旧 Twitter )」と回答した方のみに「なぜ X(旧 Twitter)から情報を得ていますか?」と質問したところ、「情報がリアルタイムで更新されるから」が70.1%で最多に。次点で「生成 AI に関する情報を動画や画像などで分かりやすく拾えるから」が49.6%。「情報の流通スピードが速いから」が48%でした。
Q12.生成AIツールに今後期待することは何ですか?
「生成 AI ツールに今後期待することは何ですか?」という質問に対して、「単純作業の効率化」が58.4%で最多に。次点が「ニーズにあったクリエイティブの生成」で51%、「トレンドや市場の分析」が36.8%でした。
調査概要
・調査対象:全国の20代〜60代
・調査期間:2023/11/3 ~ 11/6
・調査対象:500名(日本国内でWeb広告の運用や制作に携わっている方)
・調査方法:株式会社シグナルの提供するインターネット調査
本調査結果の取り扱いについて
調査内容をご紹介・引用・転載される際は出典元として「キーマケLab」を明記の上、ご利用をお願いしております。
また本記事内で使用している画像やテキストに関して、商用利用される際も個別の連絡や許諾なしに使用していただき問題ございません。
(例)「出典:キーマケLab」など
ご紹介や引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合、必ず出典元として下記リンクの設置をお願いしております。
https://kwmlabo.com/research-release/77/
掲載内容について、個別にご連絡が必要な場合は下記よりお問い合わせください。
https://kwmlabo.com/media-copy/#contact
担当:川手
本調査結果を受けて
本調査結果を受けて、キーマケLab監修の滝井と編集長の川手による対談コンテンツも公開されています。
文責:川手 遼一